先日、娘がインフルになって数日学校に行けなくなったので嫁と交代で休みです。
本日は僕の番。嫁から夜は食べて帰るとの連絡があったので、夕食は冷蔵庫整理を兼ねてカレーにします。

Contents
材料
- タマネギ3個(冷蔵庫に有るだけ。)
- ジャガイモ5個(冷蔵庫に有るだけ。)
- ニンジン1本(冷蔵庫に(ry)
- 謎肉(多分何かで余った豚肉?)
- 塩コショウ
(適当)
- クレイジーソルト
(任意。)
- 鶏ガラスープ
と ほんだし
( コンソメ
が見当たらなかった…。)
- 市販の カレールー
(余ってたやつ)

鍋
今回は時短料理のお約束 「圧力鍋」を使います。

調理開始
まずは 圧力鍋の内側に満遍なく油をまわします。これは焦げ付きとこびりつき防止の為です。

下ごしらえ
まず最初はタマネギです。どんな切り方でも大きめでもオケーです。 圧力鍋効果でほぼ消滅するので。コレを一番下に敷きます。

ニンジンは比較的形が残るので少し小さめに。とは言ってもざっくりで良いです。チビはニンジン好きなんですが長女がちょっと苦手なのでそれなりサイズに。

ジャガイモは、小さく切ってしまうと消滅するので、意識して大きめに。
それらを順番にパフェ盛りして水を入れます。

ちなみに 圧力鍋で調理すると水分の蒸発が殆ど無いので、水を少な目に入れます。
例えば500cc必要だったら400cc位に減らして入れます。そして本当ならここで コンソメを適量入れます。今回は入れ忘れたのであとで入れました。
圧力鍋調理
蓋を閉めたら強火でスタート☆

蒸気がシューシュー出て、ポッチがカチッとハマったら加圧完了。

そこから大体10分位弱火で煮込みます。
今回は15分やりました。別に10分でも13分でも大丈夫です。煮込み具合の好みで。あんまりやり過ぎると具が全て消滅しますw

加圧時間が終わったら火を止めます。
本当は自然冷却が良いのですが、時短料理なので強制冷却します。

そつすると、ポッチがカチッと下ります。

これで減圧されたので蓋を開けます。

コンソメ入れ忘れた
このままでも美味しいので味見…はぁ! コンソメ入れ忘れた!
となりました。さらに コンソメが見当たらなかったので、 鶏ガラスープ
と ほんだし
を入れました。あと 塩コショウ
と クレイジーソルト
。
圧力鍋のまま ルー
を入れちゃっても平気ですけど、個人的に調理器具はすぐに綺麗にしたいタイプなので鍋を移し代えました。

ルー投入
ルーを投入します。

もうここら辺は普通の作り方と同じですね。
出来上がり
出来ました。野菜切ったりを入れても30分位です。
一度火を止めて、冷ましてから再度温めるとさらに味が落ち着きます。
圧力鍋、便利です。