カテゴリー
乗り物DIY 自作モペッド 自給自足DIY生活

モペッドを自作する話_その3

前回エンジンをマウントしたので、今回は電装系を取り付けていきます。

Contents

まずは配線図

シンプルです。

調べると、この自転車エンジンキットの発電量はほぼ皆無らしいので、エンジンからの充電は無くしました。ステーターコイルからはプラグのスパークのみです。

その代わり、後輪に12vのリムダイナモを設置してバッテリーを走行充電する仕様にしました。

バイク自転車用12V 6Wダイナモ電動摩擦ヘッドリアライトキット

新品価格
¥4,591から
(2022/8/3 16:49時点)

走行充電といっても大して期待はしていません。補助的なものとして、基本的にバッテリーを取り外して自宅で充電させます。

節電のためヘッドライトはじめ、すべての灯火類はLEDを使用しました。バッテリーは小さいものを使用します。

【Deepa】汎用 LED ヘッドライト デイライト イカリング ポジション モンキー ゴリラ ダックス シャリー バイク 外装 カスタム (白光)

新品価格
¥4,080から
(2022/8/3 16:55時点)

各配線にタグ付け

覚えられん…

ヘッドライトやハンドルスイッチは安物のバイク用パーツを使いますが、中華製なので配線の色が何とも怪しいです。何となくホンダ用の配線カラーっぽいけど、そうでも無かったり。

なので、各配線にタグを付けました。覚えてらんないので。

右ハンドルスイッチを改造

最近の(と言うか旧車以外の)バイクは常時ライトオン仕様になっているのですが、このモペッドは電装とイグニッションが分離されているので、電装オフが欲しいところです。

今回購入した右スイッチは3段式スイッチなので、

  1. OFF
  2. スモール
  3. ヘッドライトオン

になるはずなんですけど、「1.」にしてもスモールが点きます。恐らく常時ライトオン仕様に改造されているんだと思います。

オートバイスイッチアクセサリー 2 PCS CG125のためのオートバイの右と左ハンドルスイッチコントロール.

新品価格
¥2,371から
(2022/8/3 16:59時点)

改造前

3個並んでいる配線の真ん中がアース線になっています。つまり、スイッチの真ん中「2.」と「1.」が同じ働きをします。「3.」は青白なのでヘッドライトですね。茶色線は電源。

そこで、アース線と白茶線を入れ替えます。

改造後

こうすると、「1.」にした時に電気が流れなくなります。

後輪にリムダイナモ設置

発電用の12vブロックダイナモを後輪に着けました。

結構でかい。

リムに当てるとフェンダーに接触するので、フェンダーをちょこっとカット。

4ピン仕様 全波整流レギュレーター 汎用 交換パーツ HID 化 12V

新品価格
¥750から
(2022/8/3 17:00時点)

ダイナモの交流電流を全波整流して直流12vに変換するレギュレーターを装着します。

ブラインドナットを埋め込んでビス留め

ブラインドナットは結構使えますね。ハンドナッターはレジアスエースのシートを着ける時に買ったんですけど、思いのほか使ってます。

ASTRO PRODUCTS 08-07553 ハンドナッター M3~M10 08-07553

新品価格
¥6,052から
(2022/8/3 17:01時点)

300個のブラインドリベットナットセットボックスメトリックとインペリアル垂直グレインリベットナットの組み合わせ

新品価格
¥2,150から
(2022/8/3 17:02時点)

反対側にはCDIを着けます。

ハンドナッター

このアメリカンチャリのフレームのタンク部分は平になっていて、色々着けられます。イイネ(゚∀゚)!

ホーンを装着

ホーンとCDI

これも重要保安部品。鳴らすことはあるのだろうか。バッテリー食いそうだからなー。でも着けないとダメ絶対。

デイトナ バイク用 ホーン 12V 100dB φ65 メッキ 96229

新品価格
¥756から
(2022/8/3 17:03時点)

ハーネスをまとめたい。

シンプル配線なんですけど、ボディアースを取らずに全てアーシングしているので、結構配線がゴチャってます。

揖保乃糸状態。

良い感じにまとめたいけど、ヘッドライトとフロントフォークの間のスペースに納めなくてはいけません。

『バイクパーツセンター』 シールド式 液入充電済みバイクバッテリー 4L-BS 【YT4L-BS FT4L-BS GT4L-BS】 4L-BS

新品価格
¥1,890から
(2022/8/3 17:05時点)

取り敢えず、物置にあった某鼠のキャラクターの巾着にねじ込みました。(後で黒い巾着を買いましたけど。)

僕らのクラブのリーダー

バッテリーは、バイク用のツールバッグにぶち込みます。

結構良い感じになる。

一先ず電装系は装着できたので、灯火テストをします。

電装テスト

ヘッドライトの中のLEDが逆についてますね。さすがチャイナクオリティ。これは後で直します。

この後、エンジン始動テストをしてみましたが、アメリカンチャリは漕ぐのに体重をかけることが出来ないため足の力のみでシリンダーを動かさなくてはいけないことが発覚。

頑張って漕いでみたけど、かかりそうでかからない。吸排気系も何か不具合がありそうです。

現実的に脚力のみで走りながらエンジンスタートさせることは不可能なので、別の方法を考えます。

さらに、漕いでいる時に

「ギャギギ!」

という音が。…あ、逝った。

終わった…。

前に排気量チェックした時に折れたピストンリングの代わりに入れていたヤマハのピストンリングではダメでしたね…。(当然)

かなり深く傷ついてしまって多分ダメなので、このエンジンは部品取りにしてエンジンだけ買い直そうと思います。(余計な出費が…。)

前は自転車エンジンキットとして買ったので同じ商品が安かったアリババでしたが、今回はエンジンだけで大して価格差が無いのでアマゾンで買いました。

似て非なるエンジンだった。

自転車エンジン、3.5Kw/6000Rpm最大ハンドピース2ストローク80CCガソリンエンジンエアシリンダー内燃エンジン電動自転車用アクセサリー

新品価格
¥16,409から
(2022/8/3 17:07時点)

同じエンジンだと思ってポチったんですけど、なんかちょっと違う。

へいブラザー

使われているビス類が前のはヘキサ穴だったのが+だったり。

ナメそう…。

前のは無印だったシリンダーに刻印してあったり。

B70Nと刻印してある。

刻印があるので、登録する時は使えそうですね。

しかも出力が3.5kwとなっています。前のが2.3kwなので、かなりパワーアップします。

しかし大きな問題が。

前のエンジンのフロント側のフレームサイズは34mmだったのですが、今回のは28mmです。

マウント用のスタッドボルトもM6になっています。これは大した問題ではないんですけど。相変わらずひん曲がってるし。

気になって調べてみたら、前のも今回のも、いわゆる「BTエンジン」の模造品なんじゃないかなと思います。

パクリの解釈違いというか、想定している自転車の仕様違いというか。別々のメーカーでBTエンジンをパクった結果、仕様が違うのかと。

このままでは搭載できないので、エンジンマウントに合わせて穴を広げます。

ネジ切直し

穴を広げると、当然スタッドボルトのネジ穴が壊れるので位置を変えてネジを切り直します。

これで新エンジンが載せられるようになりましたが、始動テストの時に全然エンジンがかからなかったので、次回は他のパーツも強化してみようと思います。

「モペッドを自作する話_その3」への2件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です