![]() |
新品価格 |
またもや週末が子守になったので、冷蔵庫の中にあるもので作りました。

Contents
材料
- キャベツ(半玉)
- 豚肉(冷蔵庫に余ってた切り落とし)
- 水(300ccくらい?最初100ccくらいでやったら焦げたので急遽足しました。)
- 塩コショウ(適量)
- クレイジーソルト(お好みで)
- コンソメ(適量)
- 焼き肉のたれ
(ドレッシングとかでも何でもいいです。)

キャベツを切る
まず、キャベツを半分に切り芯を落とします。

一番外側の葉も使うのでとっておく。
鍋に水を張る

最初、キャベツから水分が出るのかと思って少なめに入れたら途中で焦げてきたので結構足しました。白菜みたいには水分出ないんですねぇ。
肉に下味をつける

![]() |
新品価格 |
今回、切り落とし肉なので、特に切りませんでした。
キャベツと肉を交互に入れていく
まず最初に焦げ付き防止のためにキャベツの1番外側の葉を敷きます。
その上に2番目に外側の葉を敷きます。
その後は肉とキャベツをバランスよく交互に敷いていきます。

最後はキャベツの一番内側が乗ります。

この鍋では最後まで入りきらなかったので、残った分はつまみ食いw
コンソメをふりかけます。

蒸す
蓋をして、沸騰するまで強火にかけます。

沸騰したら弱火で10~15分くらい蒸します。
蒸し上がりました。

蒸しあがったら蓋をずらすようにして中身を押さえつつ蒸し汁を別の容器にあけます。

途中焦げ付いたのでスープが茶色くなってしまいました。
味はそれほど焦げっぽくはなかったです。
そして、今度はお皿を鍋の上にかぶせて餃子のようにひっくり返してお皿に移します。

若干焦げましたね。

焦げ付き防止の葉っぱが役に立ちました。
お好みでたれをかけます。今回は冷蔵庫にあった焼き肉のたれ
。

切り分けて盛り付け

たれをかけて出来上がり。

スープも。

ちょっと焦げ付いてしまいましたが、味には大した影響もなくてよかったです。
かなり簡単ですが、なぜかビジュアル的に映える料理ですね。SNS向き?