Contents
造成したい
DIY系の先輩方の比較的多くの方が自宅の土木作業を自力でやっていらっしゃいますよね。
僕の場合は自宅をやるわけではないですが、創造倉人-CreativeCroudo-用地の造成をするのに、業者に委託した場合、結構な費用がかかると予測できます。20万円位~でしょうか。
そもそもWebサイトのタイトルにDIYなんて冠してしまっているので、ここは自力でやるしかないでしょう。
ユンボを借りるには
意外に金がかかる
ひとまずユンボをレンタルするのにいくら位かかるもんなのか調査してみました。
【matechjpn】フルメタル仕様 1/14 2.4GHz 23CH フルファンクション パワーショベルラジコン ☆ユンボラジコン ☆重機ラジコン 新品価格 |
創造倉人-CreativeCroudo-用地の近所にある重機レンタル屋さんとホームセンターをまわってみて(まだ場所バレしたくないので敢えて名前は伏せます。)重機レンタル屋さんだと、1トン位のユンボが1日1万円位~。ユンボの陸送費用が2万円位~かかりますね。毎回借りる度に3万円以上かかるということです。むぅ。
比較的安価だったのが「コメリ」でした。近所の他のホームセンターではユンボのレンタルは特に無かったのですが、数件あるうちの大きいコメリでユンボのレンタルをやっていました。
700kgと1トンのユンボがあって、700kg(0.02)タイプが7000円位。1トンタイプ(0.06)が9000円位。基本的に陸送用の2トンダンプごとレンタルするようで、ダンプが10000円位。アルミブリッジが1500円位。2トンダンプごと借りるなら1トンタイプ(0.06)が良いでしょう。
1日22000円位。
どちらも返すときに燃料を満タンにしなくてはならないので、燃油代もかかります。
借りる準備が必要
ユンボレンタル屋によっては免許(小型車両系建設機械の特別教育修了証)が無くても借りられるようですが、今回まわった全ての業者はレンタルするのに免許が必要でした。
他にも重機屋で借りる場合、保証人を立てて審査が通ってから借りられるようです。コメリの場合はコメリカード会員特典でレンタル出来るみたいなので、コメリカードを作る(この時点で審査がある)必要があります。
どちらにせよ審査があるというのは、盗難や破損が多いということでしょうか。何だか煩わしいのと、それ以上に何やら恐怖というか不安を感じます。
借りるより買った方が色々と楽なんですかね。でも、マイクロユンボの中古でも普通に買うと50万円~200万円とかするからなぁ…。悩ましいですね。ヤフオクでぶっ壊れマシンを激安で落として直すとか。
新品価格 |
小型車両系建設機械の特別教育を受けることに…
コベルコ教習所に行ってみた
借りるとしたら免許必須ですし、買うにしてもユンボなんて乗ったこと無いので、講習は受けないといけませんね。なので比較的近所のコベルコ教習所を予約しました。
どん!着いた。二日間の教習です。
ヘルメット、手袋、安全靴を用意しました。あと雨合羽。
三点セット
とは言っても、ヘルメットは現地で借りられますし、手袋、雨合羽も自販機で買えます。安全靴も特に強制ではなくてスニーカーで良いかと。
備品用自販機
現地はJR京葉線の二俣新町。駅前に辛うじてデイリーヤマザキが有りますが、埠頭の工業地帯にあるのでコベルコの近所にコンビニすらありません。僕はチャリで行ったので、途中のコンビニでおにぎり買って行きましたけど、カップ麺の自販機や朝の時点で弁当を予約すれば昼に弁当屋が来ます。
カップ麺の自販機
弁当用食券機
講習料の払い込みも自販機です。もう何でも自販機。
講習料の自販機
僕は事前に撮影してきましたけど、免状用の写真を撮り忘れても現地で撮れます。
新品価格 |
証明写真撮るヤーツー
待合室は自販機に囲まれています。喫煙所もあります。さすが土木系。あとはコベルコのカタログがいっぱいならんでいます。
待合室
そういえばTOKIOの城島リーダーもこの間撮影に来たとか。都心から程近いので芸能関係がよく来るみたいですね。
気を付けなはれや
二日間の教習の一日目は学科講習です。
- 走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識 3時間
- 作業に関する装置の構造、取扱い及び作業方法に関する知識 2時間
- 運転に必要な一般的事項に関する知識 1時間
- 関係法令 1時間
の7時間です。
入り口
この部屋に7時間軟禁される
二日目は技能講習です。
はじめてのドラグショベルはワクワクです。敢えて行政名称で。因みにユンボはニッケンの登録商標です。バックホーとかバックホウとかが正式名称となるんでしょうかね。バケットがオペレーター側に向いてすくうタイプの油圧ショベルと言うことです。
走行実習
掘削実習
特別教育を受けに来ている人は老若男女様々でした。僕みたいに職業と全く無関係で必要に駈られて取る人や、今まで無免でやってたけど流石に取らなきゃいけなくなった人や、学生さん、シニアなど。業務で必要になって夫婦で取りに来ている人もいました。
ユンボの免許ゲットしました
技能講習を終えて、学科講習をやった部屋に戻ってしばらくすると免状が配布されました。
取ったど。
色んな意味で講習受けておいた方が良いですよ。
正直言って、あっさり免状取れますけど、学科講習で重機の種類や名称、作動油の補充時のメーカー毎の位置などの理論。技能講習での基本操作やコツ、安全確認やメンテナンスなど、僕のように実務をやっていない人間からすると、無免で乗るより遥かににスキルアップしてからの搭乗となることがわかりました。こりゃ免状取らなきゃダメだわってことです。
さらばコベルコ
ぶっちゃけ現状でも実務レベルには程遠いですけど、同じ借りるにしても真面目に操縦する意識があるという証明になる免状だと思いました。